観光バスに乗換え、最初の目的地である岐阜県へと向かいます。
こちらでは、恵那峡の眺望見学を致しました。
今回は展望台にある、お店のマスターが少しご案内とお話しをしてくださいました。
赤い恵那峡大橋とダム湖のコントラストが素晴らしかったのですが、天気があまりよろしくなく、山々の景色はあまり眺めることが出来ずに残念でした。

次に向かうは、近年のお城ブームの中、絶景の山城部門でベスト1位に選ばれた「苗木城跡」。
こちらではボランティアガイドさんのご案内のもと、天守跡展望台までの道のりを皆様に頑張って登っていただきました。
途中、対岸の景色からは天守跡展望台を眺めることが出来ました。
さて、観光1日目の最後に訪れたのは長野県飯田市、水引工芸館せきじま。
ここでは箸置き作りの体験をいたしました。
飯田市は伝統工芸である水引の町として有名で、全国生産量の70%を占めています。
お店の方から説明お話しがあり、皆さま難しいながらも楽しく作られていました。