国道213号線を伊美方面に進みます。
遠浅の真玉海岸を見えてくるあたりから、女子注目の「恋叶(こいかな)ロード」と呼ばれるドライブには絶好のスポットがあります。

豊後高田市の海岸線を走る国道213号沿いには「縁結びの神様・粟嶋社」や、「夕陽の絶景スポット・真玉海岸」、「花とアートの岬・長崎鼻」など、ロマンティックなスポットがたくさん。このスポットを結ぶ、約20kmのルートが“恋がかなう道”「恋叶(こいかな)ロード」です。

海に突き出た岩窟に社殿を構えた、全国でも珍しい神社です。

寛永二年(1625年)に創建され、祀られている神様は「一寸法師」のモデルと言われる「小彦名命(すくなひこなのみこと)」。もとは医療の神様として信仰され、婦人病や安産、子授けなどにご利益があったことから、女性の願いをひとつは叶えてくれる神社として知られるようになりました。

よく見ると錠のそれぞれにイニシャルや日付、メッセージが書かれています。
願いを書いて掛けると通じるらしいその錠は「愛鍵」というそうです。
うまいネーミングですw

さらに下に降りて海岸まで行くと白壁と朱塗りの柱がイイ感じな粟嶋社があります。

おすすめ: